2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

駅弁・グルメ

2023年8月20日 (日)

東海道新幹線、車内ワゴン販売終了

Img_4611

東海道新幹線で車内ワゴン販売が終了することになりました。あらかじめ買って乗る人が増えたのと販売員の確保が困難になったことが要因のようです。私の場合も必要な飲食物はたいてい駅で買ってから乗ります。そのほうが多くの種類の中から選べるのと、車内販売だと実際にいつワゴンがやってくるか分からず、好きなタイミングで食べることができないからです。

しかしワゴン販売が廃止されると食後のコーヒーやアイスクリームの楽しみが無くなってしまうのは残念です。特にアイスクリームは新幹線の名物でもあり、あのカチカチに凍ったアイスを溶けるタイミングを見計らって食べる楽しみは最高です。

食堂車がなくなり、ワゴン販売もなくなり、旅の風物詩がまたひとつなくなり、旅情か乏しくなっていくのは残念ですが、これも時代の流れなのでしょう。

2023年7月27日 (木)

サッポロ黒ラベル富良野・美瑛ノロッコ号

Img_4509

NewDaysの北海道フェアについては先日お伝えしましたが、そこで富良野・美瑛ノロッコ号デザインのサッポロ黒ラベルが販売されているのに気付きました。最近はデザイン缶が少なくなってきましたが、北海道フェアは例外です。富良野・美瑛の丘とノロッコ号のデザインされた缶ビールを飲むのは最高です。北海道を旅している気分で飲みました。

2023年7月23日 (日)

NewDays北海道フェア

Img_4402

今年もNewDaysで北海道フェアが開催されています。北海道にちなんだグルメ商品が多数販売されていて見逃せません。

Img_4400

定番のサッポロクラシックも販売されています。私はこのビールのさわやかな味わい、喉越しが大好きです。

北海道に行かなくても北海道を楽しめるフェア、JRの駅にお立ち寄りの際はぜひ覗いてみてください。

https://nd-hokkaido.jp/

2023年7月14日 (金)

銚子電鉄のぬれ煎餅入りチーズパン

Img_4253

先日近所のスーパーマーケットで見かけた「銚子電鉄ぬれ煎餅入りチーズパン」です。ぬれ煎餅を作る際のできそこないを廃棄処分するのはもったいないということで、それを利用して作ったパンです。

Img_4261

実際に食べてみましたが、ぬれ煎餅らしきものは確認できませんでした。パンの中にペースト状のクリームが入っていたので、それがぬれ煎餅だったのでしょうか。ちょっと物足りないぬれ煎餅でした。

2023年6月17日 (土)

八高線焼き

Img_3999

関越自動車道上里サービスエリア上り線の売店で「八高線焼き」というお菓子を見つけました。深谷の西間堂本舗という会社が製造しています。パッケージにはパンタグラフの付いた八高線と思われる車両が描かれていて、JR東日本商品化許諾済みとなっています。

Img_4004

スポンジ風生地にチーズクリームが入っていてほのかに甘い味わいです。生地自体に鉄道車両のデザインが施されていないのはちょっと残念でした。ひとつ220円なので関越自動車道での休憩の時は立ち寄ってお買い求めされてはいかがでしょうか。

2023年3月13日 (月)

新横浜線開業記念サッポロ黒ラベル

6560e9495bed4f0b9e8fd97678c71476

昨日に続き、相鉄・東急新横浜線開業記念グッズでサッポロ黒ラベルの缶ビールです。東急ストアなどで限定販売されています。バラ売りがなく6本ワンセットでした。

2023年3月12日 (日)

新横浜線開業記念ヤマザキランチパック

09e49dd9e9ce40ca8b4e8318311638c8

3月18日開業予定の相鉄・東急新横浜線記念のヤマザキランチパックが販売されています。横浜にちなんでしゅうまい風味です。本物のしゅうまいではなく、しゅうまい風味のペーストが入っていますが、味は間違いなくしゅうまいです。東急ストアなどで限定販売です。

2023年2月17日 (金)

ヤマザキランチパックオレンジとレモン

5e65df1c9130401682bafeff12b7bf9e

ヤマザキランチパックで「オレンジとレモン」という商品が期間限定で販売されています。オレンジマーマレードとレモンマーマレードがサンドされた商品ですが、これが国分寺駅に並ぶ中央線と西武線をイメージしているとか。その写真もパッケージに印刷されています。鉄道開業150年の一環の商品です。みなさまも一度ご賞味ください。ファミリーマートか西武線の駅売店トモニーで販売されています。

2023年2月 3日 (金)

大糸チーズ

E6d92b255f1f48e6b25ff9fae4ff9c14

先日ドライブの途中で立ち寄った関越自動車道高坂サービスエリア(上り線)で見かけた「大糸チーズ」というチーズケーキです。糸魚川の株式会社ナカシマという業者の製造です。

5b724d4612c8418cbca3fb13be19dbfd

かつて大糸線で走っていたキハ52のかわいいイラストが描かれています。糸魚川駅にある鉄道資料館「ジオパル」ではキハ52の保存車両が今でも見ることができます。

なぜ高坂サービスエリアで糸魚川のお菓子が売られているのかは不明ですが、見逃せないお菓子です。

みなさまも糸魚川を訪れた際、あるいは高坂サービスエリアに立ち寄った際にはぜひお買い求めください。

2023年1月14日 (土)

JR貨物コンテナ弁当・明石の鯛めし編

110444db5da645dd8933f787eff8bca6

JR貨物コンテナ弁当の「明石の鯛めし編」です。「神戸のすき焼き編」に続く第2弾です。

A58d62a08a144425a052015047a1916c

黄緑色のコンテナですが、かつての国鉄コンテナではなく、鉄道コンテナ50周年で特別に50個だけ製作されたコンテナをモチーフにしています。

B25d848d6b3e4395929b9a8881721ae3

中身は鯛めしに鯛のそぼろや塩焼きを乗せたお弁当で甘口の鯛がとてもおいしいです。製造は神戸の淡路屋ですが、東京駅でも販売されています。みなさまもぜひ一度ご賞味ください。

より以前の記事一覧