2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 山形・岩手レア線乗り歩き(副本線1) | トップページ | 山形・岩手レア線乗り歩き(副本線3) »

2024年12月 3日 (火)

山形・岩手レア線乗り歩き(副本線2)

11_20241030060101

好摩を出て本線を北上し10時28分岩手川口駅の中線に入った。2面3線の国鉄型配線である。ここでは2分停車した。

16_20241030060801

中線に入る駅が近づくとご覧のような感じで参加者が運転席後部に集結する。

12_20241030060201

続いて10時36分いわて沼宮内、

13_20241030060401

10時49分奥中山高原に停車し、それぞれ中線に入る。いずれも2分停車で設定されている。次々と中線に出入りし大満足だ。

15_20241030060701

続いて小鳥谷駅の下り本線に停車する。このツアーは副本線ほぼ走破号となっているが、「ほぼ」の理由がこの小鳥谷駅なのだ。主催者によると盛岡方のポイントが普段使用されておらず、それを整備しないと使えないらしい。一方青森方は早朝に当駅始発の八戸行きが設定されているので走行可能のようだ。

17_20241030061001

続いて一戸駅下り2番線に入る。ここは本線の左側にあるホームのない線だった。

« 山形・岩手レア線乗り歩き(副本線1) | トップページ | 山形・岩手レア線乗り歩き(副本線3) »

旅日記」カテゴリの記事

渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山形・岩手レア線乗り歩き(副本線1) | トップページ | 山形・岩手レア線乗り歩き(副本線3) »