2024年を振り返って
今年の乗り鉄を振り返ると、最大のイベントは3月の北陸新幹線敦賀延伸で各駅の凝ったデザインには驚かされました。並行在来線として同時開業したIRいしかわ鉄道、ハピラインふくいも新幹線延伸と同時にすぐ乗車しました。また北大阪急行の箕面萱野延伸もすぐに乗りました。今年の新線は4路線で、それぞれ開業後すぐに乗車し全線完乗者の記録を越年せず保持できたので一安心です。
車庫線や貨物線の乗車も積極的に行い、日帰りも含めた全国各地への旅行は26回にも及びました。その中でマイベスト3は北九州モノレール企救丘車両基地線、阪神武庫川連絡線、大阪モノレール引き上げ線の順で、特に北九州モノレールは走行距離が長く十分堪能できました。都合が合わず参加できなかったイベントも数多くあり、それらの再開催を期待しています。
また御船印、御翔印、マンホールカードの収集も始め、収集の範囲が海、空、地面と広がりました。いずれも無料か低額の支出でフトコロにやさしく、また保管スペースを取らないのもありがたいです。
一方で当ブログによくコメントを寄せてくれていた会社の同期のミスターAN氏が年初に他界し、鉄道や旅について語り合える友を失った寂しい1年でもありました。天国でこのブログを読んでいる彼のためにもこれからも欠かさずブログを続けていきたいと思っています。
そのようにいろいろなことがあった1年でしたが、皆様に支えられてブログを継続することができました。来年も相変わらずディープな内容になると思いますが引き続きご覧いただければ幸いです。それでは皆様良いお年をお迎えください。
最近のコメント