第20回伊豆急全線ウォーク(伊豆高原→伊豆大川)
伊豆高原から次の伊豆大川駅までは距離8.1km、コースレベルはCの難関コースとなる。
駅を出て少し進むと東浦路になるが、見た目は一般の道路と変わりはない。
その後国道135号沿いを進むルートになる。ガードレールは設置されているが、車の交通量が多く、のんびりと歩ける区間ではない。しかも歩道部分は雑草が生い茂り、枯葉も積み重なり、これまた歩きにくい。
三嶋神社では毎回安全祈願のお参りをしておく。無人の神社だが、昨年まではおみくじを販売していたのに今年はそれが無くなってしまい少々残念だ。
三嶋神社からは急坂を上る区間になる。午後になり、日も傾き、冷たい風も吹いてきた。上着を羽織って体温調節をしながら歩く。
コースの途中からは海を見下ろす絶景区間になる。コース沿道は別荘地が多く所在しており、車の往来もそこそこある。歩道のない区間なので慎重に歩いていく。
路肩が崩落し補修工事が行われている箇所があり、明日以降日中通行止めとなるのでこの区間はウォーキングのルートから除外される。この周辺の道路は過去にも何度か斜面崩落の関係で通行止めになっている。断崖絶壁の地形がそのまま海に落ち込むので危険と隣り合わせな場所だ。
そういう険しい地形を歩くこと約2時間、15時45分に伊豆大川駅に到着した。
« 第20回伊豆急全線ウォーク(城ヶ崎海岸→伊豆高原) | トップページ | 第20回伊豆急全線ウォーク(帰路) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 第20回伊豆急全線ウォーク(帰路)(2024.11.16)
- 第20回伊豆急全線ウォーク(伊豆高原→伊豆大川)(2024.11.15)
- 第20回伊豆急全線ウォーク(城ヶ崎海岸→伊豆高原)(2024.11.14)
- 第20回伊豆急全線ウォーク(富戸→城ヶ崎海岸)(2024.11.13)
- 第20回伊豆急全線ウォーク(川奈→富戸)(2024.11.12)
コメント