Osaka Metro ×阪急電車「特別列車乗車&検車場撮影会」(河内長野駅渡り線)
北加賀屋駅中線を体験したのち、次の目的地は南海電鉄の河内長野駅になる。四つ橋線から南海への乗り換えは普通ならば難波となるが、私は北加賀屋から2駅目の岸里駅で降りて南海の天下茶屋駅まで歩いて乗り換えた。所用時間は5分ほどだったから隠れた乗り換え駅だ。
天下茶屋発16時17分の区間急行に乗車し河内長野駅に向かった。河内長野駅は2面4線構造で、この駅で折り返し運転ができるように片渡りの渡り線が2台設置されている。その両方を体験するのが今回の目的である。
まず河内長野発16時48分の各停難波行きに乗車する。この列車は上り列車だが下り2番線から逆方向に発車する。これでまずひとつ目の目標をクリアした。
この列車を次の千代田駅で下車し、16時56分発の河内長野行きに乗車する。
この列車は折り返し運転のため河内長野駅の上り4番線に入線した。これで短時間で河内長野駅の2台の渡り線を走破できた。
« Osaka Metro ×阪急電車「特別列車乗車&検車場撮影会」(北加賀屋駅2番線) | トップページ | Osaka Metro ×阪急電車「特別列車乗車&検車場撮影会」(帰路) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
« Osaka Metro ×阪急電車「特別列車乗車&検車場撮影会」(北加賀屋駅2番線) | トップページ | Osaka Metro ×阪急電車「特別列車乗車&検車場撮影会」(帰路) »
コメント