銚子駅電留線入線体験(銚子)
銚子駅電留線に入り、ここですぐには折り返さず車内でクイズ大会となった。B.B.BASEや千葉県の鉄道に関するマルバツクイズで間違えるとその時点で離脱していく方式で難易度が高い問題が多く、私は歯が立たなかったのだが、なぜか運良く最後まで勝ち残り、初代クイズ王となり記念のマグネットをいただいた。
クイズ大会が終わり、13時50分、銚子駅電留4番線から銚子駅1番線に向けて出発した。
銚子駅では30分ほどフリータイムとなつた。1番線には醤油の大樽が展示されていた。
銚子駅はみどりの窓口が廃止され、話せる券売機が設置されていたが、高齢の女性が操作がスムーズにいかず悪戦苦闘していた。しかも機械が1台しかないから行列もできていた。最近報道でよく目にする光景でなんとかならないものだろうか。
14時25分、佐原駅に向けて出発。帰りの車内ではくじ引きによる鉄道廃品のプレゼントがあり、私は消火器とマナーモードのステッカーがもらえた。
今回のイベントは短時間であったが中身の濃いイベントで、また普段乗れないB.B.BASEに乗れるなど貴重な体験ができて大満足だった。
« 銚子駅電留線入線体験(銚子駅電留線) | トップページ | 新型クラウンで行く初夏の北海道ドライブ(初めに) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
コメント