西日本レア鉄道乗り歩き(帷子ノ辻駅まで)
高師浜駅の趣きある駅舎を眺めてから、次の目的地である嵐電帷子ノ辻駅に向かう。そのまま高師浜駅から乗車しても良かったが、次の伽羅橋駅まで近いので一駅歩いてみた。
高架下が遊歩道になっている。
伽羅橋駅は高架下商店街があったが全て閉店しているシャッター商店街だった。あるいは駅の改装工事を行なっていたので、これから再開するのかもしれない。
伽羅橋駅11時19分発の羽衣行きに乗車。この駅からは20人くらい乗ったので意外と利用客が多いようだ。
羽衣、天下茶屋、淡路と乗り換え、淡路から阪急京都線特急に乗車する。混んでいたので先頭車で前面展望を楽しんだ。
水無瀬駅手前では新幹線と並走する区間で、ちょうど運良く隣りを新幹線が駆け抜けていった。
西院で嵐電に乗り換え、帷子ノ辻駅には12時58分に到着した。
« 西日本レア鉄道乗り歩き(高師浜線) | トップページ | 西日本レア鉄道乗り歩き(帷子ノ辻3番線) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
コメント