2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(加世田駅跡) | トップページ | さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(霧島神宮) »

2024年3月 7日 (木)

さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(ラビスタ霧島ヒルズ)

Img_6138_20240301190601

加世田駅の見学を終えて、今夜の宿「ラビスタ霧島ヒルズ」に到着した。本日の走行距離は208km、平均燃費は20.1km、ルートはご覧のとおりである。

38_20240224155101

リゾートホテル風で、土曜日のせいか家族連れが多い。

35_20240224155101

部屋には専用の露天風呂が付いている。この日は少し曇り空で桜島がかすかに見える程度だったが、晴れていれば絶景が広がるに違いない。

36_20240224155101

フロントそばではウエルカムドリンクサービスとともに、週末限定で焼酎の試飲もできるようになっている。全部で6種類あり、私はそれをすべて飲んでみた。すきっ腹に6杯も飲んだのですぐに回ってきた。おつまみのサービスがあるとなおうれしい。

食事が19時30分からなので、その前にひと風呂浴びる。露天風呂、サウナもあり、くつろげる。風呂上りにはアイスキャンディーのサービスもあり、さらに19時まで限定で黒豚肉まんの無料サービスもある。

37_20240224155101

 夕食は1階にあるレストラン「アリアセレーナ」でイタリアンのコースをいただく。昨日が和食系だったのでバランスが取れていい。こちらは黒毛和牛のローストビーフ。その他に金目鯛のカルパッチョ、パスタ、スープ、デザートなどが出た。地ビールの飲みくらべセットもいただき、満足した夕食だった。

翌朝は朝風呂に入り、再びサウナ、露天風呂を楽しみ、風呂上りにサービスのヨーグルッペを飲む。ヨーグルッペは宮崎県のご当地乳酸菌飲料で、南九州に来たら飲まずにはいられない。

朝食はバイキングのモーニングで、鶏飯(奄美大島のご当地グルメ)が食べられた。

« さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(加世田駅跡) | トップページ | さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(霧島神宮) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(加世田駅跡) | トップページ | さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(霧島神宮) »