さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(人吉梅林)
大畑駅から山道を下り、3分ほどで人吉梅林に着く。山の斜面に一面の梅林が広がり良い眺めだ。気温も暖かくセーター1枚で大丈夫だ。
駐車場も用意されていて多くの市民が車でやってきて散策している。大畑ループからの眺めもこのような感じだろう。
ここで梅を眺めながら嘉例川駅の駅弁を食べることにする。渋い掛け紙に竹籠の容器に入ったお弁当だ。
たけのこの炊き込みご飯に、しいたけ、ガメ(紅さつまの天ぷら)、田楽、嘉例川コロッケ(しいたけ、たけのこを混ぜ込んだコロッケ)、切り干し大根などが乗っている。素朴な味わいのお弁当だ。ボリューム多めで食べ終えると満腹になった。人気のほどが分かるが、値段は1個1,500円と少々お高めだ。
« さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(大畑駅) | トップページ | さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(くま川鉄道鉄印) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
« さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(大畑駅) | トップページ | さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(くま川鉄道鉄印) »
コメント