2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 新型クラウンで行く静岡県鉄道スポット巡りの旅(藤枝市郷土博物館) | トップページ | 新型クラウンで行く静岡県鉄道スポット巡りの旅(帰路) »

2023年11月 7日 (火)

新型クラウンで行く静岡県鉄道スポット巡りの旅(藤枝駅)

18_20231029163801

藤枝市郷土博物館の見学を終えて、続いて藤枝駅に向かった。藤枝駅コンコースでは12月27日までの予定で「藤枝の鉄道遺産」と題して、特急こだま高速度試験と静岡鉄道駿遠線のジオラマやパネル展示が行われている。駅の窓ガラスにはこだまと駿遠線のグラフィックシートも貼られていて、これは12月27日以降も継続展示される。

19_20231029163801

こだまと駿遠線のジオラマ。そのほかにパネルによるこだま高速度試験と駿遠線の説明板もある。

20_20231029163801

藤枝から3分ほど歩いたところにある駿遠線新藤枝駅跡の記念碑。駿遠線の跡はここ以外にも各所にあり、レプリカ駅名票や駅跡の表示柱などが設置されているようだ。今回は時間がなかったがいずれ全て訪れてみたい。

21_20231029163801

藤枝駅を後にして帰路に着く。こちらは藤枝駅近くにあるパークインホテル藤枝。今から30年ほど前ミスターAN氏とのドライブで宿泊したホテルで、彼は新車マークIIを購入したばかりだった。ゴールデンウィークの最中、当てもなく運転して泊まるところも決めずに出かけて、日も暮れてから泊まるところを探した。私は車でのドライブにも関わらず鉄道の時刻表を持参していて、巻末のホテル案内を見て片っ端から電話して、ようやく空きを見つけたのがこのホテルだった。ホテルに着いてから駅近くの居酒屋で乾杯したのも懐かしい思い出だ。

« 新型クラウンで行く静岡県鉄道スポット巡りの旅(藤枝市郷土博物館) | トップページ | 新型クラウンで行く静岡県鉄道スポット巡りの旅(帰路) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

ミスターKさん、おはようございます。
 平成3年5月、景勝地三保の松原には行ったもののゴールデンウィーク中にもかかわらず、今では考えられない随分計画性のないドライブでしたね。
 藤枝に泊まったのは覚えていましたが、ホテル名まではすっかり忘れていました。あの時、ミスターKさんが時刻表を持参していなかったら宿泊はできなかっただろうし、まだ携帯電話も普及する前だったので、電話も一苦労でしたね。

ミスターANさん、おはようございます。

静岡駅前の電話ボックスから電話かけまくり、ようやく見つけたホテルでした。行き当たりばったりのドライブでしたが、若いからこそできた旅でした。またあんな旅がしたいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新型クラウンで行く静岡県鉄道スポット巡りの旅(藤枝市郷土博物館) | トップページ | 新型クラウンで行く静岡県鉄道スポット巡りの旅(帰路) »