ニューシャトル丸山車両基地(車両基地入線)
大宮駅周辺でガチャや写真展を楽しんだ後、ニューシャトル大宮駅で受付を済ます。ツアー専用列車は大宮駅長の出発合図を受け、12時35分に発車した。参加者は15名程度で、6両編成に分散して乗車するので余裕をもって座れる。
新幹線高架橋と同じところを走行するので車窓からは新幹線がよく見える。ニューシャトルは東北新幹線と上越新幹線の分岐部が設けられることにより町が3分割される伊奈町への見返りとして建設された。実際には新幹線は高架橋で建設されているので新幹線ができたからといって、町内住民の移動に不都合が生じるわけではないが、いろいろな曲折を経て、1983年12月に開業した。当時は羽貫までの営業で、私は開業1週間後に乗車した。
我々の列車は各駅を通過しながら進行し、12時52分丸山駅の中線に停車した。
ここで進行方向を変えて、丸山車両基地へと入線する。ちょうど隣のホームに12時56分発の大宮行きが停車していて、この車両と同時発車した。
我々の列車は左回りで半円を描きながら高架を下っていく。
地平に降りると洗浄線があり、洗車体験をしながら、さらに奥に進み、
多くの車両が待機する中、左へ左へと進み、
基地内2番線に停車した。
« ニューシャトル丸山車両基地入線(タムロン鉄道風景コンテスト) | トップページ | ニューシャトル丸山車両基地(車両基地内イベント) »
「旅日記」カテゴリの記事
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
- 津田沼駅1番線(2025.03.14)
« ニューシャトル丸山車両基地入線(タムロン鉄道風景コンテスト) | トップページ | ニューシャトル丸山車両基地(車両基地内イベント) »
コメント