2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 新潟車両センター乗り入れの旅(新津まで) | トップページ | 新潟車両センター乗り入れの中(センター内イベント) »

2023年11月24日 (金)

新潟車両センター乗り入れの旅(新潟車両センター)

7_20231105114701

 列車は越後石山駅でいったん停車した後、下り線から上り線に転線する。まず新潟貨物ターミナルへの信越貨物線が右に複線で分岐する。信越貨物線には2014年に「信越貨物線の旅」で乗ったことがある。我々の列車はその先にある分岐で新潟車両センターに入る。

8_20231105114701

 新潟車両センターは全部で33番線まであるが、いちばん本線寄りの着発1番線に入り、ここでいったん停車する。着発線は6番線まであり、これから営業運転に入る車両が待機している。

9_20231105114701

 着発1番線を出ると、白新線の下をくぐる。この先に引き上げ線があり、ここで進行方向が変わる。プッシュプル編成なので機回しせずに2分程度で折り返した。

10_20231105114701

 引き上げ線で折り返し、車両センターの奥まで進んでいく。

11_20231105114701

列車は29番線と呼ばれるところで停車した。

  1_20231105114701

 入線の様子は上記のルートとなる。結構乗りでがあるルートで満足できた。

« 新潟車両センター乗り入れの旅(新津まで) | トップページ | 新潟車両センター乗り入れの中(センター内イベント) »

旅日記」カテゴリの記事

渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新潟車両センター乗り入れの旅(新津まで) | トップページ | 新潟車両センター乗り入れの中(センター内イベント) »