2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 鉄道の日全国乗り歩き(好摩車両基地入線) | トップページ | 鉄道の日全国乗り歩き(仙台駅まで) »

2023年11月12日 (日)

鉄道の日全国乗り歩き(好摩車両基地イベント)

9時50分になり、降車する。そこが銀河鉄道祭りの会場になっていて、一般の参加者の入場も始まっている。私はここで帰るつもりでいたが、他の乗り鉄仲間はここでレールバイクと軌陸車にも乗っていく予定とのこと。レールの上を走る乗り物ならどこでも行くという点で私以上だ。

11_20231017063401 

まずレールバイクの乗車。こちらは2本線路があり、それぞれ100mほど走行する。レールバイクのうち1台は昨日納品されたばかりの新車だった。

12_20231017063401 

レールバイクはバックでの走行も可能のはずだが、ここでは折り返し点に職員が待機していて、3人がかりで持ち上げて方向転換させていた。

 線路が2本あるのでもう1本も乗ろうということになり、行列も短かったので隣の線も乗車した。

14_20231017063401 

続いて軌陸車。こちらは架線点検をする作業車で、アームを伸ばして回転できるようになっている。鉄の車輪も装備されていて線路上も走行でき、実際我々を乗せて7~8mほど走行した。

13_20231017063401

軌陸車のアーム上からの眺め。

15_20231017063401

子どもが乗るまたがり式のミニ鉄道。私はパスしたが、IさんとTさんは乗っていた。

« 鉄道の日全国乗り歩き(好摩車両基地入線) | トップページ | 鉄道の日全国乗り歩き(仙台駅まで) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鉄道の日全国乗り歩き(好摩車両基地入線) | トップページ | 鉄道の日全国乗り歩き(仙台駅まで) »