キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(竹田まで)
建屋内に停車し、12時15分にツアー列車から下車する。扉を抜けるとそこは博物館の本館だった。参加者はここで博物館見学、SLスチーム号乗車、100系新幹線車内特別公開などのイベントが予定されているが、私は京都市営地下鉄のイベントに参加するので離団する。京都鉄道博物館は過去2回見学したことがあるので、もったいない部分もあるが、今回は優先順位を考えてパスする。
鉄道博物館前には京都市電が静態保存されていた。後ろの建物はスターバックスコーヒーで京都の景観に配慮した落ち着いた色合いだ。
梅小路京都西駅12時35分発の列車に乗って京都駅で近鉄に乗り換える。東海道線の下り線で人身事故があり運転見合わせとなっていた。駅の通路では助役の人が台に乗ってメガホンで運転状況と振替輸送の案内をしていた。こういう様子は関東では見かけない。
近鉄京都駅13時01分の急行で竹田駅で下車し改札口付近でTさんと落ち合い、1万円を借用する。これで京都市営地下鉄のイベントに参加できることになった。
« キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(鉄道博物館まで) | トップページ | キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(竹田車両基地撮影会) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
« キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(鉄道博物館まで) | トップページ | キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(竹田車両基地撮影会) »
コメント