キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(竹田車両基地撮影会)
京都市営地下鉄の竹田車両基地では、新型車両20系の撮影会が行われる。20系車両は開業以来使用してきた10系の置き換えを目的に製造され、安全性、省エネルギー性、バリアフリー性の向上を目指し、将来的にATO(自動運転)ができる性能を有している。近未来的なデザインで2022年にはグッドデザイン賞を受賞し、今年は鉄道友の会のローレル賞を受賞した最先端の車両である。詳しくはこちらをご覧ください。https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000288/288153/gaiyou.pdf
まず構内入れ換え運転の撮影が行われる。今回の20系車両はまだ営業運転に充当されていない正真正銘の新車だ。引き上げ線から出てきて我々の前でいったん停車し、その後車両基地の奥で折り返し、車庫14番線で停車した。
ここで初代10系と並んでの撮影会となる。方向幕を適宜変更してくれる。
撮影会と並行して運転席撮影会も行われる。撮影会は約2時間に及び撮り鉄ではない私は時間を持て余して、外では暑いので車両の中で待機していた。
« キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(竹田まで) | トップページ | キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(洗浄線体験) »
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(京浜東北線品川駅渡り線)(2025.05.05)
- 普段と違う信越本線乗車体験(東十条駅中線)(2025.05.04)
- 普段と違う信越本線乗車体験(熊谷駅1番線)(2025.05.03)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新津駅引き上げ線)(2025.05.02)
- 普段と違う信越本線乗車体験(上沼垂信号場)(2025.05.01)
« キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(竹田まで) | トップページ | キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅(洗浄線体験) »
コメント