さよならマークII
20年間乗ってきた愛車マークIIを乗り換えることになりました。今まで一度も故障がなくまだまだ乗り続けられるのですが、メンテナンス部品も無くなってきたりしていて乗り続けること自体にリスクもあるので買い替えを決意しました。
この車では北は北海道から南は高知県まで旅行し、走行距離は約11万キロにおよびました。排気量2000cc、160馬力、オートマチック、カーナビ、ETC付きで、それまで乗っていたホンダシビックとは比べものにならないくらいパワーがあり運転が楽で、静かでソフトな乗り心地でした。
マークIIとともに訪れた先のこと、体験したことが鮮明に思い出されてきます。長く乗っていると愛着も増してきて自分の分身のような気がします。私のブログの中では以下の4編の北海道ドライブで登場しました。ブログを読み返してみると、本当によく走ってくれた車だと感心します。その他の鉄道ネタでも実はこの車で訪れていたところが数多くあります。別れがたい車ですが、車齢も高くなり、残念ですがお別れすることになりました。長いこと本当にありがとうございました。
« ワンカップ大関鉄道ラベル | トップページ | いつかはクラウン »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのお知らせ(2025.05.07)
- 新幹線連結プリン(2025.04.27)
- 上野東京ライン川口駅停車(2025.04.26)
- 宿泊全国制覇(2025.04.25)
- 日本海縦貫線100年(2025.04.23)
ミスターKさん、おはようございます。
ついに愛車マークⅡとお別れですか。20年間といったら、人生三分の一を共に過ごしたことになりますね。一度も故障がなかったのはすばらしい。
ミスターKさんは、乗り鉄旅に限らず、乗り車旅、乗り飛行機旅と多彩ですが、ブログにも時々登場していたマークⅡがその一翼を担っていたと思うと名残惜しいですね。かつて私もマークⅡに乗っていましたが、三十数年前、ミスターKさんと瀬戸大橋を渡って四国一周した時のことは鮮明に思い出されます。
投稿: ミスターAN | 2023年10月29日 (日) 08時23分
ミスターANさん、こんにちは。
とうとうお別れとなりました。私の運転歴では半分を占める車で、故障もせずよく20年間も走ってくれました。この車で行った先のことが楽しく思い出されます。
ミスターANさんのマークIIで行った瀬戸大橋も懐かしい思い出です。今はマークIIも販売されず時代が変わったようです。
新しい車は明日紹介しますので今しばらくお待ちください。
投稿: ミスターK | 2023年10月29日 (日) 13時01分