大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(初めに)
大人の休日倶楽部から発売されるパスは年3回だが、それとは別に特別設定として9月4日から13日まで間、スペシャルが発売されている。今回はさらに初めてグリーン車用も用意された。料金はJR東日本・JR北海道両方乗れるものだと5万円となっていて普通車用の約2倍の値段だが、5日間乗り放題でグリーン車指定席が6回利用可能なのでとてもお得だ。それに最近は長時間鉄道に乗ると体にこたえるような年齢になってきて普段でもグリーン車移動が増えている。
快適な旅行が楽しめるこのパスを利用してぜひどこかへ行きたいと思っていたところ、乗り鉄仲間のSさんから、札幌市電のすすきの電停貸切電車専用ホームと電車事業所の車庫に入れるイベントが開催されるという情報がもたらされた。主催は札幌LRTの会という組織で、ホームページの告知によると札幌市民限定のような記述だが、そうでないようにも読める内容で、ダメもとで申し込んだところ参加承諾のメールが来た。開催日は8月から12月にかけて6回予定されているが、パスの利用期間も考慮して9月10日日曜日の回に参加とした。申し込みはこちらから。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNiIqcwamtrd-IJTzrCk8upBEu5auBl-NQNrpWbElOfcvZlg/viewform?pli=1
北海道に行くとなると来年3月で廃止予定の根室本線富良野・新得間に乗っておきたい。富良野・新得間のうち東鹿越・新得間は2016年の台風被害ですでに不通となっていて、富良野・東鹿越間も利用者が少ないので合わせて廃線になることが決まっている。廃止が決まると急に利用者が増えるのは苦々しく思う部分もあるが、やはり乗れるならば乗っておきたい気持ちもある。
さらに北海道に行くならば途中にある先月開業した宇都宮ライトレールにも乗りたい。宇都宮に行くならば7月に運行を開始した東武特急スペーシアXにも乗りたい。ということでいろいろ盛りだくさんな内容であるが、会社の休みも取れたことなので9月9日から9月11日にかけて出かけてくることになった。
« 雄別炭鉱鉄道開業100周年小型印(釧路愛国、布伏内、阿寒郵便局) | トップページ | 大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(やまびこ201号) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 大人の休日倶楽部パススペシャル普通車用の旅(札幌駅10番線)(2024.12.23)
コメント
« 雄別炭鉱鉄道開業100周年小型印(釧路愛国、布伏内、阿寒郵便局) | トップページ | 大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(やまびこ201号) »
ミスターKさん、おはようございます。
9日から11日までということはまだ旅の途中ですね。インスタグラムでスペーシアXに乗車していたかと思ったら、翌日には札幌に移動されていて、びっくりしました。
今回は大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅ということで、3日間でどのような経路を選び、どのような列車で走り回る乗り鉄旅か、グリーン車バージョンの状況など、興味津々です。
投稿: ミスターAN | 2023年9月11日 (月) 06時16分
ミスターANさん、おはようございます。
今朝は帯広から出発です。気温は21度、少し寒いです。各地を巡って今日帰ります。続きをお楽しみください。
投稿: ミスターK | 2023年9月11日 (月) 06時34分