大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(とかち5号)
電車事業所入線体験を終えて、札幌駅まで歩いて戻る。札幌からは15時51分発のとかち5号で帯広に向かう。今回の旅3本目のグリーン車だ。編成は4両でグリーン車は先頭車だ。座席の構造は今朝乗ってきた北斗3号と同じで2列・1列の構造になっていて、私は1人席を予約してある。
札幌の街を歩いてのどが渇いたのでビールで水分補給をする。札幌発の時点では3分の1くらいの乗車だったが、南千歳でかなり乗ってきて8割方席が埋まった。
南千歳から石勝線に入り、高速運転を行う。新夕張から先はほとんど原生林のようなところを走り、北海道に来たことを実感する。石勝線は高規格路線だが全線単線で、駅間も長く信号場が設けられ列車交換ができるようになっているところも多い。トマムでは上り貨物列車と交換した。このあたりで日没を迎え、だんだんと薄暗くなってきた。
狩勝峠を越えて下り勾配を進んでいるとホイッスルがなるとともに非常ブレーキがかかった。すぐに車掌による放送があり、鹿が線路上に現れたようだ。鹿はどこかに逃げたらしく再び加速を始めた。「エゾシカなどの野生動物が多数出没する区間を走行します。急ブレーキにご注意ください」という自動放送もよく聞く。野生動物が逃げてくれればいいが、跳ね飛ばしたりしたらブレーキなどの安全確認やクマなどの場合は地元猟友会を手配し処置を依頼しないといけないなど長時間の停車を余儀なくされることもあるらしい。
そんなことがあったものの列車は定刻18時36分に帯広に到着。今夜の宿も東横インだが、昨日と違いカレーライスのサービスはなかった。
« 大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(電車事業所入線) | トップページ | 大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(とかち2号) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
コメント
« 大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(電車事業所入線) | トップページ | 大人の休日パススペシャルグリーン車用の旅(とかち2号) »
ミスターKさん、おはようございます。
大人の休日パススペシャルの旅、2日目は新函館北斗駅7時57分発の北斗3号グリーン車から始まり、とかち5号グリーン車で帯広駅まで、随分遠くまで行きましたね。
最終日はどのような行程で東京に戻るのか?楽しみです。
投稿: ミスターAN | 2023年9月29日 (金) 07時23分
ミスターANさん、こんにちは。
この日は約520kmを走行しました。新幹線で東京から新大阪までの距離に相当します。新幹線よりも景気が変化に富んでいてとても楽しかったです。グリーン車なので疲れ知らずでした。明日は最終日になりますが、どういうルートを通るか、今しばらくお待ちください。
投稿: ミスターK | 2023年9月29日 (金) 14時29分