宇都宮ライトレール開業
« いつか乗ってみたい区間(近江神宮前駅渡り線) | トップページ | いつか乗ってみたい区間(熊本電鉄御代志駅移設) »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- ニューシャトル丸山車両基地入線(タムロン鉄道風景コンテスト)(2023.11.30)
- 「いたずら」って何?(2023.10.16)
- いつかはクラウン(2023.10.30)
- さよならマークII(2023.10.29)
- 波賀森林鉄道復活(2023.09.02)
コメント
« いつか乗ってみたい区間(近江神宮前駅渡り線) | トップページ | いつか乗ってみたい区間(熊本電鉄御代志駅移設) »
ミスターK様ご無沙汰しております。
昨日、開業初日の芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)に乗ってまいりました。一般営業開始後の15時、16時台の宇都宮駅東口からの乗車は整理券が必要ということで、始発電車で宇都宮へ向かい、行列に並び一番電車ではなかったですが、15:45発で初乗りしてきました。初日のためか全線を1時間以上かけて走る特別ダイヤで、何箇所かの停留所で2〜3分しての走行でした。開業直後の初乗り需要が落ち着いた頃、また乗りに行こうと思っています。
西の方の話題になりますが、明日はいよいよ日田彦山線BRT(ひこぼしライン)の開業ですね。さすがにこちらは開業初日に初乗りというわけにはいかず、10月に南阿蘇鉄道、肥薩おれんじ鉄道、くまがわ鉄道の鉄印収集とあわせての初乗りしてきます。
投稿: 乗り鉄Walker | 2023年8月27日 (日) 20時41分
乗り鉄Walkerさん、こんばんは。
さっそく乗りに行ったのですね。私はテレビやYouTubeで初日の様子を見ていました。何から何まで新しい路面電車で楽しみです。
ひこぼしラインは私も鉄印収集とあわせて行って来る予定ですが、時期は未定です。乗って来たらブログにします。
投稿: ミスターK | 2023年8月28日 (月) 00時52分
こんにちは、行ってきました、宇都宮ライトレール開業日。15時16時台に駅前と終点から乗車するには1列車120人の整理券が必要、当日8時から配付、ということでした。新幹線を使わなかったので7:50に宇都宮に着きました。その時点で整理券は定員に達していたようでした。
明るいうちは最終日のJRバスや12:00のセレモニー列車を撮影して、初乗車は19時過ぎ、空くだろうと思っていたのですが、まだ立ち客もいる混雑。終点の芳賀高根沢工業団地では21時でも開業日の補助スタッフが整列乗車の対応を行っていました。
新しさと意欲・各方面の協力を感じられるライトレールでしたが、電車優先信号は導入されていないので駅近くの峰や東宿郷では信号待ちとその後の停車時間で動かない時間が長いのは四十年前の路面電車と同じでした。
クロスシートは快適です。
投稿: 京葉ライン | 2023年8月28日 (月) 20時23分
京葉ラインさま、おはようございます。
1日お疲れ様でした。当日の様子はテレビなどで見ていました。遅い時間までかなり混雑していたのですね。
電車優先信号がないのは考えものですね。今後の取り組みに期待したいです。
投稿: ミスターK | 2023年8月29日 (火) 05時54分