多摩モノレール入換体験ツアー(立飛車両基地見学)
多摩モノレール立飛車両基地内では当選した一般参加者と一緒に見学となる。見学は3班に分かれ、私は整備係員コースを事前に選択している。一般参加者は全員が家族連れだった。申し込みは2名以上という条件以外制約はなかったはずだが、この参加者構成は異常だ。まず地下通路を通ってタイヤ交換場に行く。説明者の奥がタイヤ交換場の建物。今回は建物の見学だけで実際のタイヤ交換作業は見られなかった。
車両基地の上には集合住宅が建っていてとても珍しい構造になっている。モノレールは走行音が静かなので騒音被害はないので、こういう場所でも生活面で問題ないとのこと。映画「シン・ゴジラ」の撮影もここで行われたらしい。
続いて工作車両の見学になる。工作車両は3台あり、2台はバッテリー駆動、1台はディーゼルエンジン駆動になっている。バッテリーは3時間半程度でフル充電できるらしい。
工作車両の車庫は3線あり、相互間の移動はトラバーサーで行われる。参加者はトラバーサー移動用の操作スイッチを押させてくれた。
« 多摩モノレール入換体験ツアー(福生営業所撮影会) | トップページ | 多摩モノレール入換体験ツアー(入換体験) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 大人の休日倶楽部パススペシャル普通車用の旅(札幌駅10番線)(2024.12.23)
« 多摩モノレール入換体験ツアー(福生営業所撮影会) | トップページ | 多摩モノレール入換体験ツアー(入換体験) »
コメント