まるごと三岐鉄道北勢線大満喫旅(帷子ノ辻駅渡り線)
4月22日、土曜日、ホテルをチェックアウトする前に嵐電帷子ノ辻駅構内の渡り線に乗るため外出した。帷子ノ辻駅には嵐山方に渡り線があり、早朝に2本だけそこを通る列車がある。それに乗るには西院始発6時ちょうどの北野白梅町行きに乗る必要があり、昨日四条大宮に泊ったのはそのためである。
ホテルから15分ほど歩いて嵐電西院駅に到着。駅に隣接して車両基地があり、そこからの出庫車両が当駅始発になる。駅前の道路には嵐電用の踏切があり、列車が来ると遮断機が下りるがその際の警報音がカンカンと音がする昔ながら電鐘式だった。
各駅に停車しながら帷子ノ辻駅に到着。駅の構造上このまま北野白梅町方面に進めないため、嵐山方に進み、本線上で折り返し、もう一度帷子ノ辻駅に戻り、そこから北野白梅町に向かう。
同じ駅に2度停止する珍しい運用だ。
隣の3番ホームには方向幕に「留置車」と表示された車両が停車している。ホームに留め置かれている車両なので留置車だが、他では見かけない珍しい表示だ。この後ホテルに戻り、朝食を済ませて京都駅に向かった。
最近のコメント