青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(拝島駅電留線)
宮ノ平駅側線を発車し、青梅線を上る。拝島駅に11時19分に到着。上り1番線と呼ばれるホームのない線路に入る。ここで2分停車した後、拝島駅電留線に入っていく。
拝島駅電留線は従来は6線しかなかったが、昨年のダイヤ改正の時に6線追加され、現在の形になった。まず新電留線10番線に入る。線路やバラストがまだ新しい。
10分ほど停車した後、いったん拝島駅のホームのない上り2番線に戻る。来るときに入線した線の隣の線になる。
ここでエンド交換し、今度は従来からある拝島駅電留線の3番線に入った。2度も電留線に入ってもらい大満足だ。
電留線を出て、12時06分拝島駅の五日市線用1番線に停車しツアーは終わった。今回は短時間のイベントにもかかわらず、側線3本、電留線2本に入り、パフォーマンスもよく大満足だった。
« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(宮ノ平駅側線) | トップページ | 甲府駅電留線の旅(甲府駅まで) »
コメント