青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(二俣尾駅側線)
« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(古里駅中線) | トップページ | 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(宮ノ平駅側線) »
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
- 一ノ関運輸区入線の旅(一ノ関運輸区入線)(2023.12.05)
- ニューシャトル丸山車両基地(車両基地入線)(2023.12.01)
- 新潟車両センター乗り入れの旅(堀之内信号場)(2023.11.27)
コメント
« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(古里駅中線) | トップページ | 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(宮ノ平駅側線) »
こんにちは。
側線と電留線とは面白い列車ですね。
貨物列車が行き来していた頃に使われていた各駅の側線は草に埋もれて、もう列車が入ることはできないのかと思っていました。
普段通ることのない線路を走る列車、特別な機会だけですね。
在りし日の駅の賑わいを想像していた線路、興味深く拝見しました。
投稿: 風旅記 | 2023年9月27日 (水) 13時52分
風旅記さま、こんばんは。
貨物列車があった時の側線は今でも回送列車で使用されているようで、線路も錆び切ってはいませんでした。
でもかつては頻繁に貨物列車が通っていたと思うと寂しいですね。
投稿: ミスターK | 2023年9月27日 (水) 18時05分