2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(古里駅中線) | トップページ | 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(宮ノ平駅側線) »

2023年3月25日 (土)

青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(二俣尾駅側線)

3_20230318120801

 古里駅中線を発車し、ホームのこう配が20‰ある川井駅を通過し、さらに東川井信号場跡を通過する。東川井信号場は貨物列車交換のため2001年までは使用されていた。当時の線路がかすかに見えている。このあたりは野生動物が出没する区間で運転に注意を要する区間らしい。

Photo_20230318120801

 10時12分、二俣尾駅側線に入線する。島式ホームの北側に側線がある。

4_20230318120801

 上下列車との交換のため、ここで20分ほど停車する。二俣尾駅は島式ホームなので当然乗り場が2つあり、通常は1番線、2番線と表示されるのにここでは乗り場の番線表示がない珍しい駅となっている。

« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(古里駅中線) | トップページ | 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(宮ノ平駅側線) »

渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(古里駅中線) | トップページ | 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(宮ノ平駅側線) »