2000系前パンを撮ろう!撮影会ツアー(撮影会)
10時05分、上石神井車両基地14番線に停車する。乗務員の無線から「10時07分線路閉鎖完了」という音声が聞こえ、昇降台から下車が開始する。
撮影対象車両は4編成あり、15番線から18番線に停車していて、すべて前方にパンタグラフを上げている。2000系は2両で1ユニットなので新宿方が前パンになるようだ。電気機関車のような迫力がある。午前中なので光線の具合もよく、一斉に撮影を始めた。ベストアングルを得るため線路に腹ばいになって撮影している人もいる。多くが一眼レフカメラを持参していて、普通のコンデジで撮影しているのは私を含め数名だ。
列車種別幕、行先幕は適宜変更してくれる。事前のアンケートで一番希望が多かったのが、左側の通勤急行一橋学園行きだ。私もこれに投票した。実際には存在しない種別行き先だ。もし運行するとなると萩山でスイッチバックする珍しい運用となる。
30分ほど撮影し、撮影車両の配置を変更するため、参加者は安全確保のためいったん全員車内に戻る。車両基地まで乗ってきた編成にはいつのまにか「急行奥武蔵」という珍しいヘッドマークが掲出されていた。かつて運転されていた西武秩父行き臨時列車だ。
今度は車両を少しずらしての撮影となる。この状態でも約30分間撮影する。私は数枚撮影して終わりにしたが、最後まで熱心に撮影していて、終了時間が来て残念がっている人も多かった。
« 2000系前パンを撮ろう!撮影会ツアー(車庫入線) | トップページ | 2000系前パンを撮ろう!撮影会ツアー(車庫出庫) »
「旅日記」カテゴリの記事
« 2000系前パンを撮ろう!撮影会ツアー(車庫入線) | トップページ | 2000系前パンを撮ろう!撮影会ツアー(車庫出庫) »
コメント