2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(二俣尾駅側線) | トップページ | 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(拝島駅電留線) »

2023年3月26日 (日)

青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(宮ノ平駅側線)

Photo_20230318122601

 二俣尾駅での待避交換を終えて再び出発。日向和田駅は青梅梅林の最寄り駅でホーム長が6両分ある。

 続いて宮ノ平駅に10時40分に到着。二俣尾駅と同様、ここも島式ホームの北側に側線がある構造だ。

5_20230318122601

今まで入った側線、中線は貨物列車の運行がなくなった今でも回送列車などで頻繁に使用されていて、今朝奥多摩駅に来る途中でも側線で待機する車両を見かけた。青梅線はハイキング客向けの臨時列車も多いから活用頻度は高そうである。

かつて貨物列車が運転されていた時代には長大な貨物列車と臨時列車が交換駅の有効長を失念してダイヤを組んだため、列車交換不能になったことがあったのも懐かしい話しだ。

« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(二俣尾駅側線) | トップページ | 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(拝島駅電留線) »

渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(二俣尾駅側線) | トップページ | 青梅線側線と拝島駅電留線を巡るツアー(拝島駅電留線) »