2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 醍醐車庫見学ツアー(長良川鉄道鉄印) | トップページ | 醍醐車庫見学ツアー(若桜鉄道鉄印) »

2023年2月21日 (火)

醍醐車庫見学ツアー(智頭急行鉄印)

 名古屋駅できしめんを食べた後、14時03分発のひかり511号で相生まで向かう。関東地方は大雪のようだが、新幹線は関ヶ原付近でも雪はなかった。京都からは各駅に止まり、西明石と姫路で後続を待避し15時51分相生着。ここで在来線に乗り換え、16時08分に上郡に到着。

2_20230219093601

 智頭急行の乗り換え改札で鉄印をゲットして。ここでは鉄カードを1枚おまけしてくれた。

1_20230219093601

 16時17分発の智頭急行は「あめつぼし」というイベント車両で、水戸岡デザインだった。団体で使用する時はテーブルも設置できる。そんなぜいたくな車両なのだが、客は7人しか乗っていない。だんだんに下車していき、この列車の終点大原では私を含めて2人となった。

3_20230219093601

 大原は剣豪宮本武蔵の出身地で、隣駅は宮本武蔵駅という名前の駅である。ここで次の列車まで約30分ほど待ち時間があるのでいったん下車する。駅舎は黒々とした瓦屋根で、この地方では他の民家も黒い瓦をのせていた。待合室で待っていると、駅は17時10分で締め切るのでホームで待つように駅員に促された。

 17時21分、日の暮れかけた大原駅を出発。智頭でJRに乗り入れ、18時47分に郡家に到着した。

« 醍醐車庫見学ツアー(長良川鉄道鉄印) | トップページ | 醍醐車庫見学ツアー(若桜鉄道鉄印) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

ミスターKさん、おはようございます。
 智頭急行ときくと、平成6年12月、開業間もない頃、ミスターKさんに同行して乗車したことを思い出します。
 今回の旅の目的の一つに、東海、山陽地方に残る未収集の鉄印をゲットしてくるとありますが、かなり収集が進んでいるようですね。鉄印収集できる駅は、今のところ全国でも限定されているのですか?

ミスターANさん、おはようございます。

智頭急行に乗ったのは懐かしい思い出ですね。あれから30年近く経ちました。

鉄印は全国40の第三セクター鉄道で行われていて、今回の32まで収集できました。残りの計画も今練っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 醍醐車庫見学ツアー(長良川鉄道鉄印) | トップページ | 醍醐車庫見学ツアー(若桜鉄道鉄印) »