阪急正雀車庫見学ツアー(初めに)
阪急交通社から『特別企画「京とれいん雅洛」貸切特別ルートで行く正雀車庫見学と嵐山日帰り』と題するツアーが発売された。列車に乗ったまま阪急の正雀車庫に入線できるツアーで車庫線好きには見逃せない。ツアー開催日は10月12日の平日だが、早めに催行が決まっていたので、その日に会社の休みを取って参加してきた。
まず新横浜始発ひかり533号でスタート。始発時点ではビジネスマン風を主体に客は1両に10人くらいだ。小田原、静岡、名古屋と停車して4割くらいの乗車になる。ワンコインのサンドイッチで朝食を取りながら7時59分、京都で下車。ツアーの集合場所は大阪なのに京都で下車したのは今回ずらし旅クーポンの京都行きを購入したからである。ここで新快速に乗り換え、大阪駅に8時36分に到着し、阪急大阪梅田駅中央改札前で受付を済ませる。本人確認資料とワクチン3回接種証明が必要になっている。この日は平日ということもあり、乗り鉄イベントで見かける知った顔はいなかった。
集合は梅田駅なのだがツアー列車の乗車は西宮北口駅になっている。ここから西宮北口駅までは各自で移動することになっている。それならば最初から西宮北口集合にすれば良いと思うのだがそうはいかない事情もあるのだろう。「団体数取券」なる磁気回数券のようなチケットを渡され、それで西宮北口まで乗車する。数取券(かずとりけん)という用語は初めて聞いた。
阪急梅田駅ホーム先端からの画像。列車が1列に並ぶ壮観な眺めだ。9時01分発の通勤特急高速神戸行きに乗車。運転席後ろの席が空いていたので座ろうとするとそこは残念ながら優先座席だった。
« 復活伊豆急全線ウォーク | トップページ | 阪急正雀車庫入線ツアー(正雀車庫入線) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
コメント