名張車庫見学ツアー(上本町まで)
近鉄から「団体専用列車『楽』で行く!名張車庫車窓見学ツアー」と題するツアーが発売された。近鉄の「楽」という団体専用列車に乗って名張車庫に入れる車庫線好きには見逃せないツアーになっている。大阪上本町を出発し、名張車庫に入り、車窓見学をして、どこにも下車せずにそのまま上本町に戻ってくるという単純極まりない行程で、最近はやりの車庫内での写真撮影や体験イベントもない。乗り鉄の私にとってはこのほうがありがたい。所要時間も3時間程度なのもうれしい。集合時間の定めもなく、あらかじめ送付されたチケットで直接列車に乗り込めばいいのもありがたい。小田急トラベルのツアーなどでは発車の1時間以上も前に集合させておいていったん解散となるので時間を持て余してしまうのだ。というわけで9月23日に日帰りで大阪に行ってくることになった。
大阪までの往復はツアー後の行程も勘案し、神戸往復の旅行商品ずらし旅利用とした。ずらし旅は単純に往復するより安くて、無料のイベント体験もついてくるお得な商品だ。今までにも何回か利用したことがある。この商品はJR東海ツアーズだけが取り扱っていると思われがちだが、実際にはいくつかの旅行会社で取り扱いがある。神戸往復はなぜか東武トラベルのみで、初めて東武トラベルを利用したが、JR東海ツアーズと異なり、席番指定予約が可能で、またチケットの受け取りも駅の指定席券売機でできるのでこちらの方が使い勝手がいい。
そういうわけでまず新横浜始発6時ちょうどのひかり533号でスタートした。この日は台風15号の影響で関東地方は朝から大雨になっているが、3連休初日ということもあり、新横浜発車時点でかなり混んでいて、私はA席を予約してあるがC席にも客がいた。小田原と静岡にも停車し、私の隣のB席も埋まり、全体でも満席になった。
台風の影響で名古屋発の特急南紀は終日運休となる旨放送されている。今回の台風は勢力も弱く、また紀伊半島には上陸しそうもないのにずいぶんと慎重な対応だ。しかしこの対応を慎重と感じた私に、後で思わぬ結果がもたらされるとはこの段階では想像だにしなかった。
名古屋、京都と満席の状態が続き、新大阪には1分遅れで到着した。ずらし旅のチケットは新神戸まで使えるが前途を放棄し、新大阪駅で下車する。チケットを自動改札に投入するとエラーになり有人改札から出場した。御堂筋線、千日前線と乗車し、谷町九丁目駅で下車。出発地の近鉄大阪上本町駅はここから近い。
« あけましておめでとうございます | トップページ | 名張車庫見ツアー(上本町出発) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 大人の休日倶楽部パススペシャル普通車用の旅(札幌駅10番線)(2024.12.23)
コメント