湘南モノレール車庫線ツアー(車庫線乗車)
« 湘南モノレール車庫線ツアー(車両基地見学) | トップページ | 湘南モノレール車庫線ツアー(帰路) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
- ニューシャトル丸山車両基地(車両基地入線)(2023.12.01)
- 新潟車両センター乗り入れの旅(堀之内信号場)(2023.11.27)
« 湘南モノレール車庫線ツアー(車両基地見学) | トップページ | 湘南モノレール車庫線ツアー(帰路) »
« 湘南モノレール車庫線ツアー(車両基地見学) | トップページ | 湘南モノレール車庫線ツアー(帰路) »
僕は、リンクの事業所に在職し、横須賀市内の工場に勤務(京急で逗子葉山〜追浜に通勤)する者です。
土曜等の休勤日には、休日おでかけパス(横須賀線逗子〜)や京急の東京ワンデーパス等の企画乗車券による近距離旅行を楽しむ日があります。
昨年末は、成田山新勝寺へ向かい、参道の飲食店で、ビールや冷酒等も楽しみました。
僕の場合、勤務時以外でも、旅行中等、社服(工場の作業服)を着用する事が多いです。
自分がプー太郎じゃなくて、職場に所属している事を示せるし、酔った場合も所在が分かる様にする為です。
先週の土曜は、シーサイドラインの一日乗車券による旅行を楽しみました。
自動運転時に運転席に座れる事を利用し、やはり社服だったので、ユニークなスタイルと思った方も多いでしょう。
投稿: Yoichiro-Honda | 2023年1月18日 (水) 20時32分
コメントありがとうございます。
社服でプライベートも過ごされているとは珍しいですね。
これからもこちらのブログをよろしくお願いします。
投稿: ミスターK | 2023年1月20日 (金) 00時28分