名張車庫見学ツアー(新快速Aシート)
名張駅車庫入線体験が終わり、列車は上本町に戻る。帰りは私の席がいちばん先頭になる。予約のタイミングが良かったのか、日頃の行いが良かったのか、ラッキーだ。雨は少し小振りになってきた。上本町に12時13分に到着しツアーは解散となった。帰りの新幹線は新神戸発19時10分を予約してあるので、まだだいぶ時間がある。この時間を利用して北条鉄道の鉄印を収集してくる予定である。鶴橋で大阪環状線に乗り換え、大阪駅12時45分発の新快速に乗る。
新快速には1日数本だけAシートという指定席を連結した列車が運転されていて、これから乗る列車がちょうどその列車なのだ。Aシート車両は2扉なので中間ドア付近に並んで待っている客に駅員が注意を促している。
私は8番D席を予約してあるが、なんとこの席は窓がない席だった。中間ドアを埋め込んだあたりの席で、高い指定席料金を払うのにこんなサービスの悪い車両は初めてだ。こういう車両を平気で作るJR西日本の神経を理解できない。
西明石付近での信号確認の影響を受けて5分遅れで大阪を発車した。Aシートはほぼ半分くらいの埋まり具合で、1日数本しかない列車なのにピンポイントで予約して乗ってくる客も多いようだ。車内精算はできないらしく無札で乗った客に車掌はスマホを操作して予約するよう促していた。
雨は完全に止んで晴れ間も見えるようになった。加古川には4分遅れで到着。これから乗る加古川線は1分後の発車だが接続待ちをしてくれた。これを逃すと1時間待ちになるので助かった。加古川線に乗るのは14年ぶりで、単行の電車に定員いっぱいの客を乗せて発車した。
« 名張車庫見学ツアー(名張車庫) | トップページ | 名張車庫見学ツアー(北条鉄道) »
コメント