2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« トレインビュッフェとスイーツ列車(糸魚川駅引き上げ線) | トップページ | ロイヤルエンジンEF58-61鉄道博物館に登場 »

2022年12月19日 (月)

京成津田沼駅1番線逆走&ちはら台駅偽引き上げ線

A13aaa4877a54ab8812abe83b237f212

京成トラベルから「3400形貸切列車による千葉線・千原線入線ツアー」が12月18日に開催された。3400形は初代スカイライナーの走行装置を活用し通勤車両化した珍しい車両で、これが千葉線、千原線に入線するというイベントだ。当日は船橋競馬場前駅を10時16分に発車し、千葉線、千原線に入り、ちらは台駅で折り返し、津田沼駅経由で八千代台駅に11時54分に到着する行程だが、私の目的は津田沼駅1番線から本線下り方面に逆走する際に通過する渡り線に乗ることである。

E261b31188ef44ddabbea5c07c78a266

私は8両編成の2両だったので前面展望は見られなかった。これは別の列車からの画像。ツアー列車は左手奥から渡り線を通って右手前に走行した。通常の定期列車では通ることのない貴重な体験だった。

927fcc95e9304409ac4f9c57e4ff7729

ちはら台駅での折り返しでは6両分のホーム有効長しかないため私の乗った2両目はホームの先を通り越して停車した。これも普段はここまで乗れないから貴重な体験だった。

« トレインビュッフェとスイーツ列車(糸魚川駅引き上げ線) | トップページ | ロイヤルエンジンEF58-61鉄道博物館に登場 »

渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トレインビュッフェとスイーツ列車(糸魚川駅引き上げ線) | トップページ | ロイヤルエンジンEF58-61鉄道博物館に登場 »