2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(オホーツク2号) | トップページ | 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで) »

2022年12月 8日 (木)

2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号)

Fc4e70162ec94d46a27e63c7446b5bbc

札幌駅に着き、これから乗る北斗まで50分ほど時間がある。駅の北口は北海道新幹線札幌駅の工事が始まっていて、すでに1番線は使用を休止している。

Fe94c1c19fd04e2d8232ba23d37b67a3

札幌駅の大丸で食料を調達し、北斗12号に乗り込む。札幌駅ホームの列車乗車口案内は昔ながらの吊り下げ式案内板だった。発車とともにビールを飲み始める。昨日に引き続き昼からお酒で、六角精児さんのBS放送「呑み鉄本線日本旅」みたいだ。お酒を飲みながらの旅は鉄道ならではで、六角さんならずともお酒が飲みたくなる。おつまみに買ったのは室蘭やきとりとザンギで、室蘭やきとりは豚肉とタマネギのやきとりで昭和の始め頃から親しまれているご当地グルメで、ザンギは釧路名物で鳥の唐揚げのことだ。

37c79f997ad744ee9c0fb0ebbe2dc441

札幌の次の新札幌を出るとすぐに白樺林などが広がる丘陵地帯を進む。大都市近郊にこれだけの自然が残っているのは北海道ならではだ。

そうやっていると車掌が車内を回ってきて私を含め何名かの客に声を掛けている。新函館北斗で下車する客に対して新幹線でどこまで行くのかを確認していた。新幹線が遅れているのかと心配になったが、念のための確認らしい。乗り継ぎ客の人数を把握しておいて、この列車がもし遅れた場合、新幹線に接続を取るか否かの判断材料にするのだろうか。

63cc1c2267ef49b58c3cf302671d0203

昼からのビールで居眠りするうち、いつの間にか内浦湾沿いを進んでいた。北舟岡駅は海岸すぐそばに絶景が広がる駅で、いつか降りてみたい駅だ。長万部、八雲と過ぎるうちに駒ヶ岳も近くなってきて、新函館北斗には15時52分に到着した。

« 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(オホーツク2号) | トップページ | 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

ミスターKさん、おはようございます。
 昨日の午後、遅い昼食がやきとり弁当だったように記憶してますが、その後、早朝から乗り鉄旅がスタートして、盛り沢山の記事なので、昨日の夕食から飛んでしまったようですが?当初の行程表では、夕飯は松尾ジンギスカン札幌駅前店でジンギスカン食べ放題の予定でしたが、私が行けなくなってしまい変更されたと聞き、申し訳なく思っています。昨日のやきとり弁当から何も食べていない訳ではないですね。 

ミスターANさん、おはようございます。

すみません、昨晩の食事は省略しました。札幌駅近くのセイコーマートで買ったホットシェフという店内調理したおつまみ類で、ホテルで済ませました。セイコーマートは北海道中心に店舗展開をしているコンビニで、北海道に来ると必ず立ち寄ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(オホーツク2号) | トップページ | 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで) »