2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで)
新函館北斗に15時52分に到着。新幹線は16時20分発なので接続時間に余裕があり過ぎる。私はいったん改札を出ておみやげなどを買いに行った。以前は駅ビル内にお店があったと思うが今は駅前のビルに移転していた。
キオスクでアイスクリームを買って新幹線の車内で食べる。はやぶさは新函館北斗発車時点ですでに8割方席が埋まっている。えきねっとで指定席の発売状況を確認すると私の隣の席は発売済みだったが、結局最後まで空席のままだった。
盛岡でこまち号との連結を見学する。駅員が無線で運転士と残りの距離をやりとりし、最後は「やわやわー」を繰り返し連結が完了した。
はやぶさを仙台で降りて、当駅始発のやまびこ220号に乗り換える。仙台駅ホームにすでに停車している10両編成E5系に、回送で入線してきた7両編成E6系を増結して、17両編成になって発車した。盛岡駅以外で増結が見られることもあるようだ。のどが渇いたのでずんだシェイクを購入。きな粉のような、餅のような味わいのシェイクだ。
郡山で磐越西線に乗り換える。遅い時間帯だが2両編成で立ち客も出る混雑だで、21時33分に会津若松に着いた。今晩は駅前の東横インに泊まる。今回の宿泊で東横インのポイントが10になり、次回は無料で泊まれる。
« 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号) | トップページ | 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
コメント
« 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号) | トップページ | 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1) »
ミスターKさん、おはようございます。
新函館北斗駅での接続時間は、乗り鉄の方にとっては時間を持て余してしまうわけですね。いずれ札幌駅まで北海道新幹線が開通すると、新函館北斗駅も通過駅になってしまうことになりますか?
朝6時前にタクシーで札幌を出発してから会津若松駅に到着するまで、2日目の長旅、お疲れ様でした。
投稿: ミスターAN | 2022年12月 9日 (金) 06時21分
ミスターANさん、おはようございます。
新函館北斗は北海道の入り口なので札幌延伸でも全列車停車だと思います。あと8年で開業の予定で待ち遠しいです。
切符を無駄なく使う計画なので早朝から夜遅くまで乗り詰めですが、全く苦になりません。
投稿: ミスターK | 2022年12月 9日 (金) 07時11分