2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« ロイヤルエンジンEF58-61鉄道博物館に登場 | トップページ | 東京BRT連接バス »

2022年12月21日 (水)

烏森駅開業当時の柱

8ecec60be6ac41c8858c9462639f6310

新橋駅に「烏森駅開業当時の柱」が出現しました。烏森駅は明治42年の山手線電化時に開業した駅で現在の新橋駅のことです。その後大正3年の東京駅開業に合わせて新橋駅と改称されました。

Cfecfdf49d85430cbd2a635d40ae3f15

何気ない柱ですが、ホームの階段を93年間に渡って支えて続けてきた柱で、エスカレーター設置工事に伴い撤去されたいたものが、鉄道開業150年に合わせて日の目を見ました。コンコースの天井に達する長い柱です。

« ロイヤルエンジンEF58-61鉄道博物館に登場 | トップページ | 東京BRT連接バス »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロイヤルエンジンEF58-61鉄道博物館に登場 | トップページ | 東京BRT連接バス »