桑名駅10号線復活1周年記念号の旅(西大垣駅出発)
集合時刻となり、まず西大垣駅に隣接する車庫での撮影会となる。参加者は全部で30名程度だ。車庫の奥には小ぶりな転車台が残っていた。
今日使用する602編成に10号線復活を記念する特別な系統板を付けている。撮影会が終わるとイベントの告知にはなかったが、車庫から直接列車に乗れるようだ。駅から車庫に入る列車には乗ったことがあるがその逆は初めてだ。いったん大垣方の引き上げ線に入った後、そこからエンド交換して西大垣駅大垣方面行きホームに入り、ここから逆方向の桑名方に出発した。
西大垣を発車すると車内で記念グッズ販売が始まった。行列ができるほどの盛況だ。私もかつては鉄道関連のグッズをかなり持っていたが、最近はよほど特別なものでない限り買わなくなった。
グッズ販売の列が途切れないなか、養老駅3番線に11時17分に到着。ここで23分停車し、交換待ちと追い抜きがある。参加者には運転士が使用する本日の行路表のレプリカが渡されているが、発着時間が1秒単位で記載されていた。他の鉄道会社ではダイヤ作成上の単位は短くてもせいぜい5秒単位なので誤りだと思って乗務員に尋ねるとこれが正しいとのこと。養老駅での停車時間にお弁当が積み込まれた。お弁当は今回の専用掛け紙付きだ。
養老駅を発車し、ふたつ目の駒野駅で3番線に入線した。3番線は通常は当駅折り返しの列車だけが入線するので貴重な体験である。
« 桑名駅10号線復活1周年記念号の旅(西大垣まで) | トップページ | 桑名駅10号線復活1周年記念号の旅(桑名駅10号線) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
« 桑名駅10号線復活1周年記念号の旅(西大垣まで) | トップページ | 桑名駅10号線復活1周年記念号の旅(桑名駅10号線) »
コメント