おか鉄!ザ・鉄道体験 in 新見(帰路)
岡山からは新幹線で帰る。岡山に着いたのが18時39分で、乗る予定のひかりは18時29分発ですでに出発している。ここから18時53分発のみずほに乗ってひかりを追いかけることにしている。ひかりは西明石でみずほに抜かれるので追いつけるのだ。それなら最初からみずほ→ひかりで予約すれば良いという思うだろう。私はエクスプレス予約のグリーン特典が800ポイント貯まっていてひかりのグリーン車ならばその特典が利用できる。今月がその期限なので無駄にはしたくない。東京行きのひかりは18時29分発が最終なので後続の列車にするわけにもいかない。途中で列車を乗り継ぐ場合、ルール上の制約なのかシステム上の制約なのか、特典利用での途中乗り換えの予約ができなかった。そのため苦肉の策で間に合わないのを分かった上で岡山からひかりを予約し、後続の列車の自由席に乗ってひかりを追いかけることにしたのだ。指定の列車に乗り遅れた場合後続の普通車自由席に乗ることは認められている。ひかりは山陽新幹線区間では停車駅が多く、のぞみやみずほに乗れば追いつけるのだ。
そういうわけで18時53分発のみずほ608号の1号車自由席に乗り、西明石でひかりを追い越し、新神戸で10分後に来るひかりに乗り換えた。
新神戸駅の駅弁販売コーナーは19時で閉店していて、仕方なくホームのセブンイレブンでビールとサンドイッチを買って夕食とした。
ひかりのグリーン車は新神戸の時点で5人くらいしか乗っていない。新大阪で多少乗ってきたがほとんどガラガラだ。京都で6分停車し、のぞみに抜かれる。もう少し食べたいのでこの時間を利用し、駅の売店で追加の食料を調達した。
今回の旅では新見列車区乗り入れがいちばんの収穫だが、列車区内での体験イベントも趣向を凝らしていてとても楽しかった。その他DMV乗車、381系乗車、鉄印収集など我ながら盛りだくさんな内容だった。
これで「おか鉄!ザ・鉄道体験in 新見」を終わります。
« おか鉄!ザ・鉄道体験 in 新見(国鉄色やくも) | トップページ | 桑名駅10号線復活1周年記念号の旅(西大垣まで) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線3)(2022.12.12)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線2)(2022.12.11)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1)(2022.12.10)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで)(2022.12.09)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号)(2022.12.08)
« おか鉄!ザ・鉄道体験 in 新見(国鉄色やくも) | トップページ | 桑名駅10号線復活1周年記念号の旅(西大垣まで) »
コメント