VSEで行く謎の線路経由ロマンスカーミュージアム行き(喜多見車庫)
急行線を下って13時01分成城学園前駅2番線にいったん停車した後、喜多見車庫に向かう。ここは過去何度か通ったことがある。喜多見車庫は喜多見ふれあい公園の人工地盤の下にある屋根付き車庫で21番線から34番線まで14本の留置線があり、相互乗り入れしているメトロやJRの車両も留置される。我々の列車は30番線に停車した。30番線の6号車、7号車付近には乗務員用の昇降台があり、ここで分割併合の訓練なども行われるようだ。
ここで折り返すため、運転士がやってきた。私は最後尾車両に乗っていたので運転士が2階運転席に乗り込むところを見学できた。スイッチを操作すると天井のロックが外れ、天井の一部が降下してきて、それが階段状のはしごになっていた。操作は基本的には電動だが、停電時には手動も可能とのこと。
運転席の椅子は180度回転するようになっていて、2階席に上がると椅子を反転させて前方を向いて運転姿勢を取るようになっている。運転台の椅子は見た感じはかなり低く、乗用車のように足を伸ばして座る感じだ。
« VSEで行く謎の線路経由ロマンスカーミュージアム行き(経堂車庫) | トップページ | VSEで行く謎の線路経由ロマンスカーミュージアム行き(唐木田車庫) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 大人の休日倶楽部パススペシャル普通車用の旅(札幌駅10番線)(2024.12.23)
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
- 中央総武緩行線東京メトロ東西線直通列車(2025.01.07)
- 大人の休日倶楽部パススペシャル普通車用の旅(札幌駅10番線)(2024.12.23)
- 八戸線寝過ごし体験ツアー(八戸運輸区2)(2025.01.18)
- 八戸線寝過ごし体験ツアー(八戸運輸区1)(2025.01.17)
« VSEで行く謎の線路経由ロマンスカーミュージアム行き(経堂車庫) | トップページ | VSEで行く謎の線路経由ロマンスカーミュージアム行き(唐木田車庫) »
コメント