2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« 復刻チキン弁当 | トップページ | 染めの安坊 »

2022年10月 3日 (月)

鉄道開業と市街線建設パネル展示

22e0587122b1481abbad2f51df900774

新橋と有楽町の間の高架下を活用した飲食店スペースの「日比谷OKUROJI」で鉄道開業150年の記念イベントとして、「鉄道開業と市街線建設パネル展示」が開催されています。

38cbc3d7b8af48658c81e171f280c093

新橋・有楽町間のレンガアーチ高架橋建設当時の写真が高架橋の柱に数多く展示されています。当時を知ることができる貴重な写真です。高架橋の図面もありました。地下19mまで木製のくいが打ち込まれているそうです。

今から100年以上前に完成した高架線が未だに現役で活躍し、その下におしゃれな飲食店街を形成するに至ったことなど当時の人は想像すらしなかったでしょう。パネル展示とともにご飲食も楽しんではいかがでしょうか。

« 復刻チキン弁当 | トップページ | 染めの安坊 »

鉄道雑感」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。丸ビル建設に松杭が使われたと聞いたことがありますが、鉄道高架橋建設でも、当時は同様だったようですね。

railwayさま、おはようございます。

当時は資材が乏しい中、いろいろ工夫して建設したようですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 復刻チキン弁当 | トップページ | 染めの安坊 »