2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

『ミスターKの乗り鉄日記』の過去の記事はここから調べられます

無料ブログはココログ

« ありがとう東急電鉄8500系ツアー(検車区出発) | トップページ | ありがとう東急電鉄8500系ツアー(谷落とし) »

2022年10月 7日 (金)

ありがとう東急電鉄8500系ツアー(鷺沼まで)

長津田駅を徐行で通過し、田園都市線を上っていく。田奈駅を通過し本線上でいったん停車した。停車した場所は上りこう配で、ここで空転体験を行うとのアナウンス。空転体験とは珍しい。折りからの雨で車輪が空転しやすそうだが、残念ながら普通に起動していった。

8_20220717083101

 藤が丘駅では待避線で後続の急行の通過待ちをする。藤が丘駅は上り線のみ通過線があるタイプの駅で3分停車の後、13時33分に出発した。

 続いて江田トンネル内で非常制動体験となる。この時は全員が着席するよう注意アナウンスが流れた。非常制動体験はめったにできない体験だ。停止直前にブレーキを少し緩めることにより前につんのめることのないようなブレーキングしてくれた。その後保安ブレーキを操作する「ボン、ボン」という音がする。保安ブレーキは常用ブレーキが故障した際に用いられる別系統のブレーキだ。

9_20220717083201

 江田トンネルを出発し、一気に加速し、あざみ野駅からたまプラーザ駅にかけて時速110kmで進行する。モーター音を楽しむためエアコンは停止されている。13時43分鷺沼駅の上り3番線に停車した。

 

« ありがとう東急電鉄8500系ツアー(検車区出発) | トップページ | ありがとう東急電鉄8500系ツアー(谷落とし) »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ありがとう東急電鉄8500系ツアー(検車区出発) | トップページ | ありがとう東急電鉄8500系ツアー(谷落とし) »