乗れた人はラッキー!
おとといJR西日本で列車の進路設定を誤り、旅客列車が貨物線に進入するトラブルが発生しました。新大阪始発のおおさか東線が新大阪を出て東淀川駅を過ぎて左に分岐するところ、そのまま直進したようです。朝日新聞のネット記事によると誤った線路を1キロも走行したようです。最終的にバックして元の線路に戻り、運行を再開したようです。
ただ疑問なのがいくら夜とはいえ異線に進入して1キロも気付かないことがあるのでしょうか。JR西日本のホームページによれば異線に進入し直ちに停車したとあります。1キロも異線を走行しその後1キロもバックするのは鉄道の運転では考えにくく、1キロというのは新大阪駅から距離ではないかと思われます。
いずれにしても、普段乗れない貨物線にわずかとはいえ乗れた人がいるわけでうらやましいかぎりです。
« 新竹社長奮闘記 | トップページ | 鉄道開業150年記念185系で行く貨物線の旅(受付) »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- 今どきの取材方法(2023.05.26)
- 東海道線、異線進入(2023.05.25)
- 国立駅前の再開発動く(2023.05.24)
- 快速急行、成城学園前に臨時停車(2023.05.19)
- MAXとき衣類乾燥除湿機(2023.04.24)
コメント