京葉線東京駅改札外乗り換え
京葉線東京駅は東京駅の地下深くに所在していて他のJR線への乗り換えがとても不便なのは皆様もご承知でしょう。それをいくらか緩和してくれる裏技があります。
京葉線東京駅から改札を出て有楽町駅まで歩き、有楽町駅の改札を通って乗り換える方法です。ICカードをそのままタッチしてしまうとその都度運賃が発生してしまうのですが、改札口で申し出ると乗り換えチケットが渡され、改札機を通らず下車できます。
その乗り換えチケットを有楽町駅の改札で渡すと改札機を通らず入場できるのです。JRのホームページなどに告知はないのですが、改札口付近にはその旨の表示があります。徒歩区間が発生しますが、東京駅の中を歩くよりは短くて楽だと思います。実際の所要時間は京葉線の改札口を出てから有楽町駅の改札口まで4分くらいでした。
なおこの乗り換えは有楽町より南側に行く場合のみ適用され、神田方面の乗り換えには適用されないのでご注意ください。
« 逆線発車西船橋駅9番線 | トップページ | 新橋停車場、開業 »
「鉄道雑感」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのお知らせ(2025.05.07)
- 新幹線連結プリン(2025.04.27)
- 上野東京ライン川口駅停車(2025.04.26)
- 宿泊全国制覇(2025.04.25)
- 日本海縦貫線100年(2025.04.23)
コメント