相鉄線ミステリートレイン(厚木線)
かしわ台車両センターを出庫し、かしわ台駅下り2番線に入る。すると厚木線に入るのは間違いない。厚木線は海老名駅の手前の相模国分信号場から厚木駅までの2.2kmの線で旅客営業は行っていない。車両の留置やJR厚木駅を経由して新車の甲種回送で利用され、相鉄が貨物輸送をしていた時代は厚木基地まで燃料輸送列車も運行されていた。私は今から20年くらい前に相鉄10000系がデビューした時のイベント列車でいずみ野から二俣川を経由し厚木駅までの列車が運行された時に乗ったことがある。
相模国分信号場が近づくと減速し、少し上り線を逆走したのち、単線の線路を進行する。
築堤から小田急海老名車両基地を見おろしながら進む。
JR海老名駅の脇を通り、JR相模線が並走して13時47分厚木駅に着いた。
ここは2番線と呼ばれるようだ。窓を開けて周囲を撮影する。
« 相鉄線ミステリートレイン(かしわ台車両センター) | トップページ | 相鉄線ミステリートレイン(相模大塚電留線) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 新潟車両センター乗り入れの旅(大宮横丁)(2023.11.28)
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
- 一ノ関運輸区入線の旅(一ノ関運輸区入線)(2023.12.05)
- ニューシャトル丸山車両基地(車両基地入線)(2023.12.01)
- 新潟車両センター乗り入れの旅(堀之内信号場)(2023.11.27)
« 相鉄線ミステリートレイン(かしわ台車両センター) | トップページ | 相鉄線ミステリートレイン(相模大塚電留線) »
コメント