トンネルを抜けると山の斜面の際を行くようになる。正面の山が鎌倉山でこの一帯に雲海が発生するらしい。
春だというのに紅葉している木々がある。
築堤部分の見晴らしがよくなったところにベンチがあり、そこでお昼休憩となる。茂木産の米を使ったおにぎりで、冷めてもふっくらした感じでおいしかった。
お昼休憩は20分ほどで終わり再スタートとなる。引き続き築堤部分を行く。脇を県道が通っていて向こう側から写真を取ればいい鉄道写真が撮れるお立ち台になっただろう。
5キロポストを過ぎると両側に柿畑が現れる。この周辺は高級干し柿の産地だそうだ。
« 未成線長倉線の旅(大峯山トンネル) |
トップページ
| 未成線長倉線の旅(下野中川駅) »
« 未成線長倉線の旅(大峯山トンネル) |
トップページ
| 未成線長倉線の旅(下野中川駅) »
コメント