ぐるっと北総水郷185(新生貨物駅跡)
佐倉駅で再び方向転換し成田線を下って銚子駅到着前にヒゲタ醤油の工場脇を通過する。かつては銚子駅からここへの専用線があったようだ。
銚子では約2時間半のフリータイムとなる。ツアー参加者には銚子電鉄の一日乗車券を渡されているのでそれを利用しようと思うが、次の発車が15時10分なので少し時間がある。この時間を利用して国鉄の貨物線跡を見てきた。
銚子駅から歩いても10分くらいで行ける。銚子駅東方の踏切を渡ったあたりから左に分岐していく。
鉄道の廃線跡らしい緩やかなカーブが続き、その先に公園がある。
ここが新生貨物駅跡らしい。
記念碑もある。ただし遺構らしきものは見当たらない。この先銚子港までも貨物線があったようだ。
貨物駅跡を見学して仲ノ町駅から銚子電鉄に乗る。今回のツアーは約150名が参加しており、多くがこの電車に乗ったからかなりの混み具合だ。1本臨時列車を出したほうがいいと思うが交換可能駅がないため難しいのだろう。乗った車両はチバザポークトレインでも乗ったピンクジンジャー号だった。
« ぐるっと北総水郷185(鹿島サッカースタジアム駅側線) | トップページ | ぐるっと北総水郷185(外川駅) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟まで)(2025.04.29)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(終わりに)(2025.04.22)
- 普段と違う信越本線乗車体験(新潟駅電留3番線)(2025.04.30)
- 普段と違う信越本線乗車体験(高崎まで)(2025.04.28)
- 川越鉄道開業130周年記念特別臨時列車の旅(鷹の台駅)(2025.04.21)
「廃線跡」カテゴリの記事
- 北陸鉄道と炭鉱電車の旅(北陸鉄道廃線跡)(2025.04.06)
- 八戸線寝過ごし体験ツアー(三沢基地専用線)(2025.01.15)
- 枇杷島分岐乗車体験の旅(モノレール遺構)(2024.04.03)
- 枇杷島分岐乗車体験の旅(鵜沼連絡線)(2024.03.30)
- さんふらわあで往復する九州鉄道遺産巡りの旅(宮原線跡)(2024.03.24)
コメント