第18回伊豆急全線ウォーク(片瀬白田→白田トンネル)
片瀬白田駅で12時少し前になったので駅近くの小公園で昼食を取ることにした。鯉や亀が泳いでいる池のある庭園に東屋がありそこで持参したおにぎりで昼食を取る。AN氏は食べたものをスマホで写真に撮っている。ダイエット中らしく日々の食事を専用アプリを通じてアップロードし、カロリー計算や食事指導をしてもらっているとのこと。
食事を取っていると、伊豆高原駅で見かけたアロハ電車が通過していった。
昼食を終えて伊豆稲取駅に向かう。距離は7.9km、コースレベルはCの最難関区間だ。以前は東京理科大のセミナーハウス脇の狭い山道を登るコースだったが、ここ数年白田川沿いから県道を上るコースに変わった。道幅は広がったが、コース最高所に達することは変わりない。最初は川沿いの広々としたところを進み、これから待ち受ける苦難を全く感じさせない。今にも雨が降りそうだが、何とかもっているのもありがたい。
しかし坂道が始まると一転難行が始まる。息を切らせながら一歩一歩踏み出して坂道を登る。2人ともマスクをしているが息苦しくなり、他に誰もいないのでマスクを外して上る。今まで持ちこたえていた天気もとうとう雨が降り始め、風も強くなってきた。彼はビニール傘、私は折り畳み傘なので心もとない。ただでさえ急坂で苦しい区間なのにさらに傘を差し、風に耐え難行が続く。
片瀬白田駅を遠く望める区間に到着し、ここで毎回のように写真を撮る。ここから先は勾配は少し緩やかになるが、しかしまだ坂道は続く。
ようやく白田トンネル内に入り、雨をしのげるとホッとしたのも束の間、トンネル内を強風が吹き抜けていて、2人とも傘がおちょこになってしまった。
« 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆熱川→片瀬白田) | トップページ | 第18回伊豆急全線ウォーク(白田トンネル→伊豆稲取) »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
コメント
« 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆熱川→片瀬白田) | トップページ | 第18回伊豆急全線ウォーク(白田トンネル→伊豆稲取) »
片瀬白田駅近くの白田川親水公園はゴールデンウィークにもかかわらずひと気がなく、池のある庭園を眺めながら食べたおにぎりは格別で、健康指導のことは忘れてしまいあっという間に3個も食べてしまいました。
歩き始めていよいよ坂道が始まるとだんだん息苦しくなり、途中、休憩を入れると歩けなくなってしまいそうな不安に駆られ、無心で歩くことに集中していました。歩くコースについてはいつもミスターKさんにお任せで、途中の会話はどのくらい登ったかの確認程度でしたね。雨が降ってきて新緑の中、歩くことに専念し無心の境地に辿り着いたような気分になりましたが、強風で傘がおちょこになってしまい現実に戻りました。
投稿: ミスターAN | 2022年5月 7日 (土) 08時12分
ミスターANさん、こんばんは。
白田川親水公園は初めて立ち寄りましたが、ウォーキングの休憩にもってこいでした。まだまだ知らないことが多いですね。
坂道の途中では距離の目測を誤り、余計な期待を持たせてすみませんでした。
投稿: ミスターK | 2022年5月 8日 (日) 00時25分