直方車両センター入線ツアー(ANA264便)
太宰府信号場で特急と快速を待避。終点博多には16時29分に到着しツアーは終了した。今日はここから飛行機で帰る。地下鉄に乗り換え、16時55分福岡空港着。空港でおみやげを購入。福岡空港のみやげ物売り場は空港の規模に比較して狭いように感じた。広島空港のほうがずっと広かった気がする。
これから乗るのはANA264便羽田行きで、17時55分出発なので少し余裕があるが、飛行機はすでに到着していた。ボーイング787だ。時間があるのでカードラウンジを利用しようと思ったらJCBのゴールドカードは対象外だった。こういう経験は初めてだ。
搭乗した羽田行きは全体で30%程度の混み具合で私の隣の席は2つとも空席だった。
定刻前に搭乗が完了し海側に向かって離陸した。博多湾上で右旋回し、東へと進む。機長アナウンスではジェット気流の影響で定刻より5分から10分程度早着する見込みで、降下中は少し揺れが大きくなる見込みトのこと。
18時45分頃降下を開始。アナウンス通り少し揺れが大きいが気がする。それとともに降下が急なのか耳が痛くなる。いくらつばを飲み込んでも効き目がない。そんな状態がしばらく続き、ようやく痛みが収まると房総半島上空を飛行中だった。アクアラインを眺め、D滑走路を右に見ながらB滑走路に着陸した。機長アナウンス通り5分前に到着した。
これで「直方車両センター入線ツアー」を終わります。
« 直方車両センター入線ツアー(博多まで) | トップページ | ぐるっと北総水郷185(出発) »
保安検査通過後のTIMEラウンジでしょうか?
着陸の瞬間が見れた景色の良いラウンジですが、軽食類が一切ないのが残念でした。
有料メニューはありますが、店員が常駐していないので注文の仕方もよくわかりませんでした。
投稿: ふぉ | 2022年6月 1日 (水) 21時54分
ふぉさま、おはようございます。
最近はカードラウンジで軽食があるところは少ないですね。ゴールドカードのメリットがなくなってきて残念です。
投稿: ミスターK | 2022年6月 2日 (木) 07時13分