第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆急下田駅)
今日のウォーキングは伊豆熱川で終了するが、この先伊豆急下田まで電車で行くことにしている。伊豆急行線開業60周年を記念して、伊豆急の懐かしいポスターが伊豆急下田駅に展示されているからだ。14時11分発の電車に乗る。片瀬白田駅からは東伊豆海岸線を進む。伊豆急の車両には窓にステッカーが貼ってあり、どの形の島がどの島か分かるようになっている。今日は天気が良くステッカーに貼ってある全ての島が見えている。こんなことはめったにない。
14時40分伊豆急下田着。約20枚のポスターが展示されている。1961年12月の伊豆急行線開業を知らせるポスターもあり貴重なもので良く保存されていたものだと感心する。
国鉄のポスターもあり、発行は東京鉄道管理局となっている。東京鉄道管理局はその後1969年に南、北、西に分割された。国鉄のポスターは熱海まで新幹線利用を呼びかけるものも多く、分割民営化前であることを実感する。
レトロポスターは駅前の土産物販売店「下田時計台フロント」にも展示されている。私はこの店の前を完歩の都度通過しているが完歩に気を取られていて一度も入ったことがなかった。しゃれた店内でいい雰囲気だった。レストランも併設されている。
当時は1泊2食付きで730円で泊まれたようだ。
伊豆急下田駅で今まで見かけなかった黒船ソフトクリームが販売されていた。ベルギーチョコのソフトクリームで真っ黒だ。500円と少々お高いがせっかくなので食べてみた。濃厚なチョコレートの味わいだった。
伊豆急下田発15時35分の列車で帰路に着いた。今井浜海岸駅からは合宿帰りの学生の大群が乗って来て立ち客も出る混み具合だった。
« 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆大川→伊豆北川→伊豆熱川) | トップページ | トレインビューレストラン 大戸屋フレッサイン新橋店 »
「伊豆急全線ウオーク」カテゴリの記事
- 伊豆急全線ウォーク4月に再開(2023.03.09)
- 復活伊豆急全線ウォーク(2023.02.05)
- 開催延期、伊豆急全線ウォーク(2022.11.02)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(サフィール踊り子4号)(2022.05.10)
- 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆稲取→伊豆急下田)(2022.05.09)
« 第18回伊豆急全線ウォーク(伊豆大川→伊豆北川→伊豆熱川) | トップページ | トレインビューレストラン 大戸屋フレッサイン新橋店 »
コメント