秋田で車両センターめぐりの旅(秋田南車両センター入線)
秋田駅発8時01分の秋田南車両センター行きに乗車する。使用車両は以前乗ったことがあるクルージングトレインだ。列車番号は9991Dとなっている。座席にはヘルメット、安全帯、軍手が置いてあり着用する。今までこういう車両基地見学の時にヘルメットをかぶることはよくあったが安全帯は初めてだ。
秋田駅4番線を発車し、小運転線と呼ばれる秋田南車両センター行き専用線を進む。あいにくの雨で前面展望は効かないが、しっかりと目に焼き付ける。
車両センター内に入ると線路が複数に分岐し、そのいちばん右側の18番線を進む。
雨の中ではあるが洗浄体験を行い、その後今度は線路がだんだんに集約され、最終的に1本になり、隣に新幹線用の標準軌の線路が近づいてきた。ここ秋田南車両センターは在来線だけでなく、新幹線車両センターも併設されている。
いったん1本に集約された線路は再び分岐し、架線が無くなったところを進み、検修庫建屋の隣で停車した。この間、徐行や入換信号の確認などでの一時停車を何度か行ったので、秋田駅から約20分ほどかかった。
センターの人たちに迎えられながら下車する。
« 秋田で車両センターめぐりの旅(ホテルメトロポリタン秋田) | トップページ | 秋田で車両センターめぐりの旅(秋田訓練センター) »
「旅日記」カテゴリの記事
「渡り線・回送線・車庫線」カテゴリの記事
« 秋田で車両センターめぐりの旅(ホテルメトロポリタン秋田) | トップページ | 秋田で車両センターめぐりの旅(秋田訓練センター) »
コメント