豊橋鉄道市内線貸切電車の旅(豊橋まで)
乗り鉄仲間のIさんから、豊橋鉄道市内線で電車を借り切って競輪場前停留所の留置線や普段電車が通らない渡り線を通る電車を運行するので乗らないかというお誘いをいただいた。豊橋鉄道市内線は今年4月に赤岩口車庫に入る電車に乗ったが、その際競輪場前停留所に小さな留置線があり、そこに2本分の留置線があるのを見かけて乗ってみたいと思っていたのだ。Iさんは他の人のSNSを見て、そういった区間の運行が可能だと知ったようだ。ありがたいお誘いですぐに参加をお願いした。全部で10名ほど参加することとなり、貸切料金を頭割りして5,000円の参加料となった。
開催日は9月20日でまだ愛知県は緊急事態宣言下であるが、路面電車1両に10名程度なので密にならないことから、感染防止に気をつけて参加することとした。
集合時刻は赤岩口停留所9時45分となっている。豊橋はこだまと一部のひかりしか停まらないので、こだまだと時間がかかり過ぎ、ひかりだと早く着きすぎて時間調整が必要だ。いろいろ思案した結果、小田原まで小田急で行き、7時02分発のひかり631号に乗車することにした。小田原駅ではホームに入線すると後続ののぞみがすぐに通過して行き、ひかりもその直後に発車した。この間わずか2分でロスタイムの少ない待避だ。
このひかりは小田原を出ると次が豊橋なので都合がいい。3連休の最終日の早朝の下り列車なので空いていて、私が乗った11号車は10%程度の乗りだ。この日は最高気温が30度の予想で朝からよく晴れている。富士山もハッキリ見えていて旅行日和だが、頂きに雪は見えないので趣きには欠ける。豊橋には定刻7時58分に到着した。小田原からはわずか56分だ。
« 姉別郵便局小型印 | トップページ | 豊橋鉄道市内線貸切電車の旅(井原電停) »
「旅日記」カテゴリの記事
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線3)(2022.12.12)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線2)(2022.12.11)
- 2022年秋大人の休日俱楽部パスの旅(只見線1)(2022.12.10)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(会津若松まで)(2022.12.09)
- 2022年秋大人の休日倶楽部パスの旅(北斗12号)(2022.12.08)
コメント