« 山形長井中道郵便局風景印 | トップページ | 宮城槻木郵便局風景印 »
新潟日出谷郵便局の風景印です。日出谷駅近くの阿賀野川にかかる3連のトラス橋と鍾馗様、護徳寺観音堂が描かれています。この橋は2代目ですが、初代の橋は3つに分割され、それぞれ秩父鉄道に移設され現在も現役で使用されているようです。
日出谷駅といえば、駅前旅館が作る「とりめし弁当」が有名とのことでしたが、2007年にSLばんえつ物語号に乗車したとき売っておらず残念でした。種村直樹さんご贔屓の駅弁でした。いまは駅弁どころか駅舎も無人化されているようですね。
投稿: railway | 2021年8月16日 (月) 17時18分
railwayさま、こんばんは。
日出谷のとりめしは種村さんのお気に入りでしたね。私も食べたいと思っていましたが、もう無理なのですね。
投稿: ミスターK | 2021年8月16日 (月) 18時59分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
日出谷駅といえば、駅前旅館が作る「とりめし弁当」が有名とのことでしたが、2007年にSLばんえつ物語号に乗車したとき売っておらず残念でした。種村直樹さんご贔屓の駅弁でした。いまは駅弁どころか駅舎も無人化されているようですね。
投稿: railway | 2021年8月16日 (月) 17時18分
railwayさま、こんばんは。
日出谷のとりめしは種村さんのお気に入りでしたね。私も食べたいと思っていましたが、もう無理なのですね。
投稿: ミスターK | 2021年8月16日 (月) 18時59分